今さら聞けないIT講座 メール編
【レベル-1】 メールを始めて間もない人のための基礎知識
(以下、OutlookExpress/Windowsメールに限定)
  1. 自分の使っているメーラー(メールソフト)の名前を知っている。
  2. メールを読んで、返信することができる。
  3. すでにあるアドレス帳を使うことができる。
  4. メールの本文中にあるリンクを使うことができる。
  5. 添付ファイルを開けてみる/保存する/つけることができる。
  6. 新規にメールを作ることができる。
  7. 一度に複数の人に送ることができる。
  8. グループメールの扱いができる/転送と返信の違いを知っている。
  9. アドレス帳に新規で追加ができる。
  10. ウィルス付の可能性のあるメールを感じることができる。
  11. メールを削除できる。
  12. 削除済みフォルダをカラにできる。
  13. メールを転送するときの注意事項を知っている。
  14. ブロックされた画像を表示できる。
【レベル-2】 メールは使っているが、便利には使いこなしていない人のための基礎知識
  1. フォルダを作り、そこにメールを移動することができる。
  2. フォルダの中のメールを並べ替えることができる。
  3. 重要なメールに印をつけることができる。
  4. 署名を作り、使うことができる。
  5. 文字化けしているメールに慌てないで処理できる。
  6. 簡単なメッセージルールを作ることができる。
  7. 添付するファイルの大きさを知ることができる。
  8. 相手のメールボックスのことを思いやって送信することができる。
  9. 『ペイント』ソフトを使って、画像を画面からはみ出さない幅にリサイズできる。
  10. メールを『開封済み』にしたり、『未読』にしたりできる。
  11. 最低限のネチケットを知っている。
  12. HTML形式のメールを作ることができる。
  13. メーラーのメンテナンスができる。
  14. メールの検索ができる。
【レベル3】 知らなくてもいいが、少し合理的にメールを使うための知識を求めている人のための知識
  1. 話題ごとにメールをまとめることができる。
  2. 開封確認を的確に、かつ、相手に迷惑にならないような場面で使うことができる。
  3. HTML形式のメールとリッチテキスト形式のメールを適切に使い分けることができる。
  4. 2台のパソコンでメールを読むことができる。
  5. 少し複雑なメッセージルールを作ることができる。
  6. ダウンロード済みのメッセージにルールを適応したり、ルールを変更できる。
  7. ある送信者のメールは受け取らないで削除するようにできる。
  8. Webメールの利点を知っている。
  9. 新しいパソコンにアドレス帳を移すことができる。
  10. HTMLメールで既定の文字サイズを変えることができる。
【参考:上記よりハイパーレベルの人のチェックリスト】
  1. 格好よく作ったつもりの署名が、相手のパソコンでガタガタに表示されてるかもしれないのですが、どうしたらいいでしょう。
  2. 相手によって署名を変えたい…さてどうします?
  3. BCCって何?
  4. いつも同じ何人かに同じメールを出すことがあります。面倒ですよね。どうしてます?
  5. 貰ったメールの字が小さすぎるので、返信は大きい字で返信したいのですが。
  6. メール自体を暗号化できるって知ってました?
  7. 来年の日付のメールが来ました。どういうこと?
  8. 昔のメールで大事なことが書いてあったメールがあったのだけれど、どこかに入りこんでしまった。どうやってさがしましょう。
  9. 特別なあるメール自体をファイルとして保存したいけれど、どうしたらいい?
  10. 郵便には、配達証明という制度があるけれど、メールにはないのかしら。
  11. 新しいパソコンに今までのメール環境(受信したメール、アドレス帳、メッセージルール)を引っ越しさせたいのですが。
  12. Outlook Express/Windowsメールを既定のメールハンドラとしておくと、何かいいことありますか。
  13. 見やすくカスタマイズできますか。
  14. リッチテキストとHTMLメール、どこが違う?
  15. 携帯にもパソコンから送れますが、HTMLメールで送ると普通はどう見える?
  16. 文字を赤くしたり、絵を入れたりしたメールを作りたいけれど、どうしたらいい?
  17. 音楽ファイルを添付できると聞いたけれど。どうしたらいい?
  18. 相手からのResponseのメールで、引用部分に > が付いていなかった。どうしてだろう。
  19. 「空き領域を増やすためにOutlook Expressはメッセージを最適化することができます。」って何のことでしょう。
  20. 半角カタカナは使うな、と言われていますが。
  21. 環境依存文字って何でしょう。
  22. 日本文の中に、フランス語を書きたいのですが、アクサン(áやèのような)の付いた文字をどうしたらいい?
  23. 他のメーラー知っていますか。
  24. Microsoftで用意されているメーラーは、危険なので、別のメーラーにしたほうがいい、と言われた。どういうこと?
  25. メールの保存場所を変えるといい、と聞きました。どんなメリットがありますか。
  26. メールを開けたら、「このコンピュータが送信者に識別されることを予防するため、画像がブロックされています。画像をダウンロードするにはここをクリックしてください。」と出ました。これって何ですか。
  27. 前問のようなメールでも、自動的に画像をダウンロードしたいのですが。
  28. メールのサイズを気にして送ったこと、ありますか。
  29. 大きいファイルを添付するときは、ファイルを圧縮するといい、と聞きました。圧縮するにはどうしたらいいですか。
  30. 圧縮ファイルが添付されてきました。どうしてますか。
  31. 圧縮ファイルが開けません。どうしましょう。
  32. 圧縮したのに、ファイルの大きさがほとんど変わりません。なぜ?
  33. どんな大きなサイズのファイルでも送れるわけではありません。大きすぎるファイルを送ったら、どうなるでしょう。
  34. 大きすぎるファイルをどうしても送りたい場合、どうしましょう。
  35. 相手に圧縮したファイルを送りたいのですが、解凍する手間をかけるのは気の毒。どうしたらいいでしょう。
  36. 添付ファイルはどこにあるでしょう。
  37. ヘッダーを眺めてみましょう。
  38. スパムメールが多くて困る。ダウンロードしないで削除する方法はないでしょうか。
  39. メールを携帯でも読みたい。どうする?
  40. メールアドレスの最後にある「co.jp」とか「ne.uk」ってなんですか。
  41. 「メールを送りましたが、届いていませんか。」と電話がかかってきました。メールって紛失してしまうものですか。
  42. メールを送信/受信する仕組みを教えてください。
  43. 送信日時と受信日時、なんで別項目になっているのでしょうか。
  44. アカウントって何?
  45. プロバイダにメールを取りに行く時間はどのくらいが適当でしょう。
  46. 送信しようとしたら、できなかったことはありませんか。
  47. 警察が証拠としてメールを押さえた、という話がありますが、自分が受け取ってしまったメールがなんで残っているのでしょうか。
このページのトップへ
今さら聞けないIT講座 目次へ