今さら聞けないIT講座 メール編

【レベル-1】 パソコンを始めて間もない人のための基礎知識
  1. Microsoft Updateは自動更新になっている。
  2. データのbackupをしている。
  3. パソコンを強制終了したあとにパソコンを起動したとき、何をしなくてはならないか、知っている。
  4. 雷鳴が聞こえたとき、何をしたらいいか知っている。
  5. CD/DVDの表裏どちらの面にデータがあるか知っている。
  6. パソコンのお掃除の仕方、CD/DVDが汚れたときの対処を知っている。
  7. バッテリーに寿命があることを知っている。大体        年ほど。
【レベル-2】 パソコンは使っているが、便利には使いこなしていない人のための基礎知識
  1. システムのUpdateが何故必要か知っている。
  2. メーカー提供のUpdateの必要性を知っている。
  3. 外付けHDDと内臓HDDの違いを知っている。
  4. 内部HDD、CD/DVDを入れるところ、USBメモリを入れたときなど、どれがどのドライブになるか知っている。
  5. データのbackupをどこに取っておいたらいいか分かっている。
  6. ソフト(とりあえずWord)のメンテナンスができる。
  7. 新しい周辺機器をパソコンで使えるようにできる。(直前にすることと直後にすることを知っている。)
  8. 有償のソフトやフリーソフトを入れることができる。(直前にすることと直後にすることを知っている。)
  9. 復元ポイントを適宜使うことができる。
  10. マニュアルを最後まで読んでいる。
  11. リカバリディスクを作ってある。(メーカーによってはいらない。)
  12. プログラムとデータの違いを知っている。
  13. ディスクチェックのやり方と、とりあえずどんなときに使えばいいか知っている。
  14. CD/DVD、USBメモリにデータを書き込む/読み出すことができる。
  15. 新しいパソコンでOSが前のパソコンと違っていたとき、何を考えなくてはならないか知っている。
  16. 簡単なパソコンのメンテナンスができる。

【レベル3】 知らなくてもいいが、合理的にパソコンを使うための知識を求めている人のための知識
  1. 「パソコンが重い」という表現は何を意味するか知っている。
  2. CドライブとDドライブ、外付けHDD、CD、DVD、USBメモリの長所と短所を知っている。
  3. ソフトを使っていてエラーが起こり、エラー報告を要求されたとき、無視しないで処理できる。
  4. 復元ポイントの意味を知っている。
  5. 新しいパソコンを使えるようにできる。
  6. 今まで使えていたプリンタが動かなくなったとき、まずやってみることを知っている。
  7. バッテリを長持ちさせる方法を知っている。
  8. システムの完全backupを取っている。
  9. スタートメニューからたどれるプログラムが大体何をするものか調べられる。
  10. コントロールパネルにある基本的なもの(インターネットオプション、システム、マウス、プログラムの追加と削除、ユーザーアカウント、画面、自動更新、日付と時刻)は、適宜使うことができる。
  11. 内部メモリと内部HDDの違いを知っている。
【参考:上記よりハイパーレベルの人のチェックリスト】
  1. なぜ、デスクトップ型のパソコンの電源を切るとき、コードをコンセントから引っこ抜いてはいけないか知っている。
  2. パソコンのリカバリができる。
  3. 今まで使えていたパソコンが変な動作をするようになったとき、原因をある程度推測できる。
  4. 自分に必要のないプログラムを削除できる。
  5. コントロールパネルを理解できる。
  6. アクセサリを使いこなしている。
  7. Microsoft社からの技術レポートをある程度取捨選択できる。
このページのトップへ
今さら聞けないIT講座 目次へ